ぷかりさん橋施設概要
Aバース(長さ70m) |
プレジャーボート、営業船、官公庁艇等の係留
定期船、観光船の発着所
|
Bバース(長さ60m) |
Cバース(長さ34m) |
Dバース(長さ50m) |
客船ターミナル |
1階 待合室
2階 海上レストラン |
浮きさん橋概要
浮きさん橋 1
|
長さ |
幅 |
深さ |
Aバース |
70m |
8.0m |
3.20m(吃水:1.9m 乾舷:1.30m) |
Bバース |
60m |
8.0m |
3.20m(吃水:1.9m 乾舷:1.30m) |
浮きさん橋 2
|
長さ |
幅 |
深さ |
Cバース |
34m |
8.0m |
2.65m(吃水:1.75m 乾舷:0.90m) |
Dバース |
50m |
8.0m |
2.65m(吃水:1.75m 乾舷:0.90m) |
プレジャーボート・ヨットでのご利用案内
ご利用要項
対象船舶 |
プレジャーボート、ヨット(ただし、自走可能なもの。水上バイク等は除きます。) |
係留場所 |
ぷかりさん橋 A・Bバース |
利用可能日 |
全日利用可能/先着ご予約順
※花火大会など各種イベント開催時には、ご利用いただけません。利用可能日のご確認は、ぷかりさん橋事務所(045-223-2121)にお問い合わせください。 |
利用時間帯 |
9:00~日没 |
利用料金 |
プレジャーボート/ヨット 料金
全長40Ft(12.192m)未満2,000円 隻/回
全長40Ft(12.192m)以上4,000円 隻/回 |
ご利用手続き
STEP 1 |
ご利用希望日が利用可能かどうかを、お電話で「ぷかりさん橋事務所」にお問い合わせください。ご利用希望日の1カ月前より、お問い合わせを受け付けております。 |
STEP 2 |
ご希望日に利用が可能であれば、「岸壁利用許可申請書」をダウンロードし、ご記入のうえ、FAXによる送信・郵送・直接のいずれかにより申請書をご提出ください。申請書のご提出をもって、ご予約とさせていただきます。 |
STEP 3 |
ご利用日は、指定されたバース(通常はA・Bバース)に着岸後、みなとみらいぷかりさん橋事務所で、必要なご利用手続きをしてください。その際に、「船舶検査証書」などのご提示と、料金のお支払い(現金)をお願いいします。 |
お問い合わせ
ぷかりさん橋 海上旅客ターミナル |
TEL |
045-223-2121(9:00~21:00)
|
FAX |
045-663-5114 |
|
【PDF形式】 岸壁利用許可申請書[1.11MB]
ご利用の諸注意クリックすると詳細が確認できます
- 航行安全
- 1)京浜港長より、京浜港横浜川崎区の船舶交通の安全を図るため、「プレジャーボートは他の船舶の安全な航行を妨げるおそれのある遊走又は帆走をしてはならない。」と公示がされております。
横浜港内を航行する場合は、十分ご留意をお願いいたします。
- 2)港内を航行する際は、港湾施設(波除堤、ブイ)などにも十分注意し、航行安全に努めてください。
- 3) 法令・海上交通ルールの遵守、飲酒運航の禁止、ライフジャケットの着用などを、必ず守ってください。
- 4)海難事故が発生した場合には、あわてず落ち着いて、海上保安庁(118)にご連絡ください。
- さん橋係留でのお願い
- 1) 強い引き波や突風が起きるときがあります。着岸、離岸、係留には十分ご注意ください。
- 2) A・Bバースの乾舷は、1.3mです。乗船時は、ご留意ください。
- 3) 係留は、必ず指定の場所にお願いいたします。
- 4) さん橋の利用は、係留のみとさせていただきます。また、以下の行為を堅く禁止します。
- ・火気などの使用
- ・喫煙
- ・釣り
- ・ポイ捨て
- ・船内トイレの使用
- ・パーティの開催
- ・大型整備
- ・その他迷惑行為
- 5) 気象・海象に十分留意し、皆様の帰港に際しては、早めに移動して安全航行に努めてください。
- 6) 係留中の事故、盗難等につきましては、一切責任を負いません。
- 7) 業務等での利用は、ご遠慮ください。
- 8) さん橋には、既存防舷物を設置していますが、皆様の所有する防舷物を利用してください。
- 9) どなたにも快適にご利用いただけるよう、ご協力お願いします。
- その他
- 1) 給水、給電、給油施設はありません。