本文へスキップします。
English
パシフィコ横浜は、「イノベーションが生み出される、人とひとの交流の”場”を支え、希望に満ちた未来の実現に貢献する」ことを企業理念(Mission)に掲げています。それを実現するため、「常に防災意識を持って、お客さまに安全、安心な施設を提供する」ことを行動規範(Value)の一つとしています。 この行動規範に基づき、パシフィコ横浜はGBAC STARプログラムの認定を取得・維持することによって、すべてのスタッフが感染症の流行や潜在的な接触に伴うリスクの管理に日々努力し、ステークホルダーの信頼を確立してまいります。 * The GBAC STAR trademark is owned by GBAC Inc. and licensed to ISSA, and is used with ISSA’s permission. ▼GBAC STAR™認証等についての詳細は、以下のお知らせをご覧ください。 【お知らせ】感染症予防対策において国際的な衛生基準をクリアし、国内MICE施設としては初となる国際認証を取得!
全てのお客さまに安心してご利用いただいけるよう、以下の取り組みを行っております。
手指用アルコール消毒を設置するとともに、ご利用終了後、お客さまの手の触れる部分について消毒を行っております。 ◆ アルコール消毒液設置箇所 ・各施設エントランス ・全トイレ個室(便座除菌用) ◆ 主な消毒箇所 ・会場利用後のマイク、演台、司会台等 ・ドアノブ、手すり等
施設内の換気を良くするため、空調・換気設備により、常に外の空気との入れ替えを行っております。
演台・司会台・同時通訳ブース・受付カウンターへの飛沫防止パーテーション設置をご提案しております。 トイレ内のハンドドライヤーは、運転を停止しております。
催事の内容に応じて、ソーシャルディスタンス確保を考慮した会場レイアウトをご提案しております。
個々に盛り分けたメニューの提供など、「接触感染」「飛沫感染」のリスクを回避するサービス方法をご提案しております。
パシフィコ横浜スタッフはマスクを着用し、対応させていただきます。 出社前の検温の実施等、体調管理を行うとともに、オフィス内での感染防止対策を講じています。
各施設の入り口に、新型コロナウイルス感染症対策についてのご案内を掲示しています。 パシフィコ横浜の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に関するご案内
神奈川県「感染防止取組書」及び「LINEコロナお知らせシステム」への事業者登録を行い、取組書及びQRコードを各施設エントランスへ掲示しております。 〈LINEコロナお知らせシステム〉 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/corona/osirase.html 〈横浜市の取り組み〉 安全・安心な横浜MICEガイドライン
パシフィコ横浜へご来場の際は、以下の事項へのご協力をお願いします。
手洗い、アルコール消毒、マスクの正しい着用を含む咳エチケットをお願いします。 トイレ内のハンドドライヤーは運転を停止しておりますので、ハンカチ等をご持参ください。 施設内の喫煙所は、会話等はお控えいただき、お客さま同士の間隔を空けてご利用ください。
体調のすぐれない方は、ご来場をお控えください。 発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある方の入館をお断りする場合があります。 また、打ち合わせ等でパシフィコ横浜の事務所にご来訪の際は、検温等体調の確認をさせていただいておりますので、ご協力をお願いします。
神奈川県「LINEコロナお知らせシステム」、厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」にご登録ください。 〈LINEコロナお知らせシステム〉 各施設エントランスに掲示してあるQRコードを読み込み、県のLINE公式アカウントに登録することで、感染者が訪れた場所を同じ時間帯に訪れた方に対してLINEメッセージが送信されます。 〈新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)〉 アプリをインストールし利用に同意をすることで、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、プライバシーを確保しながら感染者と接触した可能性について通知を受け取れます。
催事のご開催にあたり主催者の皆さまには、以下の事項へのご協力をお願いします。
催事開催前に主催者とパシフィコ横浜で感染拡大の防止、疑い例発生時に向けたお打ち合わせをさせていただきます。 「パシフィコ横浜における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」をご参照のうえ、遵守いただきますようお願いいたします。 パシフィコ横浜における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン第25版(2022年6月1日)
主に以下の事項について、対応策などをご検討ください。 ◆ 飛沫の制御の徹底 ◆ 手洗い、手指・施設消毒の徹底 ◆ 来場者間の密集回避 ◆ 飲食の制限 ◆ 出演者等の感染対策 ◆ 参加者の把握等 弊社では、新型コロナウイルス感染症の各種予防対策商品や、 web会議等に活用いただけるライブ配信プランをご用意しております。営業担当者へご相談ください。 新型コロナウイルス感染症予防対策商品案内
スタッフ用マスク・消毒液の用意、手洗い励行の徹底、スタッフの体調把握(毎朝の検温等)をお願いします。
疑いのある患者発生時の連絡・対応体制を主催者の皆さまとも情報共有し、行政機関と連携をとり、迅速に対応します。
常設救護室とは別に、疑いのある患者用の指定救護室を設置しております。
本掲載内容は、今後の対処方針の変更の他、新型コロナウイルスの感染の地域における動向や専門家の知見、MICE主催者等の意見等を踏まえ、予告なしに内容を変更又は削除する場合がありますので、予めご了承ください。